国内起債市場を斬る 起債評価:5/23~5/27

週の前半は静かに構え、週末に向けて一気に噴出するというまるで関脇「阿炎」関の立ち合いを彷彿する社債の募集の週となった。火曜日は地方公共団体金融機構によるFLIP債のみが募集され、水曜日はホンダファイナンスの3年債と5年債の2本立て計400億円の他クラレの10年債100億円と小規模の募集に留まり、木曜日も東急の10年債と20年債の2本立て計250億円、アサヒグループホールディングスの5年債と10年債の2本立て計600億円が募集され、徐々に募集金額の加速感が高まったように見える展開であった。ただし、ホンダファイナンスの格付けがR&IのAA格で、クラレはJCRのAA-格と高格付けであり、東急とアサヒグループホールディングスもJCRから取得している格付けはAA-格と、ここまではAAゾーンの高格付け起債が相次いだのである。

一気に社債等の募集が殺到したのは金曜日であった。条件決定された金額という意味では、楽天グループの個人向け3年物社債が1,500億円と最大の金額に見えるが、クボタの機関投資家向け社債も買収資金のリファイナンスの目的で、5年債と10年債とで同じく計1,500億円の総額を積み上げている。なお、楽天グループの個人向け社債には、楽天モバイル債という愛称が付されており、取り扱う楽天証券はインターネットセミナーで債券の基礎知識や『楽天モバイル債の魅力』に関する学習機会を提供している。楽天モバイルは、人口カバー率が高いと宣伝しているものの、大都市圏でも地下や高層ビルでの通信サービス提供に大いに難があるという批判は根強い。また、今年7月からの新料金プランでは3GB以内のデータ利用で月額料金が税込み1,078円とされ、6月まで1GB以内を無料としていたものからの騙し討ちの大幅値上げという批判を強く受けている最中である。楽天モバイルの設備投資に用いるという資金使途には則したネーミングではあるが、適切な愛称とは考え難い。3年債で0.72%クーポンという水準は高いようにも見えるが、JCRのA格という評価とモバイル通信のみならず様々なネットビジネスのコングロマリットである同社の将来性について、どのように評価するかで投資判断が分かれるだろう。

それ以外では、相変わらずGSS 債の募集が目につく。トヨタ自動車が業界トップカンパニーらしく独善的に命名している『Woven Planet』債は、5年債と10年債とで計600億円を募集しているし、大阪ガスは10年債・20年債・30年債の3本立て計310億円のうち、10年債100億円のみトランジションボンドの認定を取得している。戸田建設の10年サステナビリティリンクボンドは、温室ガスに関するSPTsが未達の場合、寄付を行うという最近の典型的な起債形式で100億円を募集しているし、東北電力も5年債と10年債で計300億円募集するうち10年債のみがグリーンボンドである。また、東武鉄道も3年債と10年債の2本立て計200億円のうち、10年債だけがグリーンボンドになっている。調達した資金の使途が異なるとは言え、実際はお金に色がなく、却って分別管理を行い、投資家等への情報開示を行う必要があるGSS債を、一部の起債にだけ採用するというのは、発行体にとってのメリットは大きくない可能性がある。第三者機関等による認定のコストなどとも関連するが、情報開示などで投資家とのコミュニケーションを強めるのであれば、起債全般をGSS債とした方がよほどスッキリ整理できるのではないだろうか。
夏場所(2022年5月)の関脇阿炎も、期待されつつ7勝8敗。もろ手の突き一本で立ち合い勝負で相手に向かうも、次の一手が出ないため、GSSのような『叩き込み』で土が付く。投資家を唸らせる起債が待ち遠しい。

コメントは受け付けていません。